オミクロン変異株[山中伸弥先生]

トピックス
永平寺(福井県)

日本でもすでに大部分がBA.5株か

 国立感染研の鈴木教授が「厚生労働省第91回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」に提出した資料によると、全国では7月21日の段階でBA.5株が96%を占めていると推定されています(図1)関東の1都3県では99%、関西の2府1県では91%と推定されています。8月には全国的にほぼ100%になると推定されています。

国立感染研の鈴木教授の予測(図1)

 一方、京都大学の西浦教授が同アドバイザリーボードに提出した資料によると、東京都においてはBA4およびBA.5株が92%を占めていると推定しています(図2)。

3回ワクチンの必要性

集団接種会場へ
接種後の副反応はある程度ある

 ファイザーやモデルナ社のmRNAワクチン2回接種は、「従来型やデルタ型のウイルス」に対して非常に高い感染や発症の予防効果を示し、効果も半年以上継続します。
 一方、「オミクロン型」に対しては2回接種後の効果は弱く、持続時間も短いことが複数の論文により報告されています。
 アメリカで約10万人を対象とした解析では、mRNAワクチン2回接種ではデルタ型ウイルスの発症を80%程度抑制し、接種後11カ月においても60%程度の効果が持続しているのに対して、「オミクロン型」に対しては40%程度の抑制効果しかなく、接種後3カ月程度で効果が消失することを報告しています。
 一方、3回接種は、2回接種に比べるとデルタ型ウイルスの発症を約6分の1に、オミクロン型ウイルスによる発症を約3分の1に抑えると報告しています。

 イギリスの約250万人を対象にした解析でも、ファイザー社製ワクチン2回接種では、「デルタ型ウイルス」に対して当初は約90%の発症抑制効果を示し、半年後においても約70%の抑制効果が続くのに対して、「オミクロン型」に対しては当初より効果が70%弱しかなく、15週後には20%以下に低下することが示されています。
 一方、3回目接種により「オミクロン型」による発症抑制効果は約70%に増加し、3回目接種後10週目においても50%程度の効果が維持されることが示されています。
 3回目接種後3カ月以内の効果は、ファイザー社製、モデルナ社製ともに、発症に対しては65%程度、入院に対しては90%程度であるとしています。3回目接種後4から6ヶ月においては、ファイザー社製の発症に対する効果は45%と減少するものの、入院に対しては85%と高い効果を維持するとしています。

4回目接種の効果

ブースター接種予約(接種4回目)
オミクロン感染でもPCR検査キッドない!

 イスラエル最大の医療保険機関が60歳以上の高齢者約18万人(平均72歳)を対象に行った調査によると、4回目接種(4回目接種後7日から30日経過)したグループにおいては、3回のみ接種(3回目接種後4カ月以上経過)したグループに比べて、「オミクロン株」による感染、発症、入院、重症化、死亡がそれぞれ45%、55%、68%、62%、74%少なかったとしています。
 また高齢者施設の入所者約4万4千人(平均80.1歳)を対象にした調査では、4回目接種は、3回のみの接種に比べて、感染、入院、重症、死亡をそれぞれ34%、64%、67%、72%、減少させた。

更に、3報目の論文は、ファイザー社製ワクチンの3回接種を終え4か月以上が経過した医療従事者約1000名が対象で、このうち154名(平均59.0歳)がファイザー社製ワクチンの4回目接種を、120名(平均55.1歳)がモデルナ社製ワクチンの4回目接種を受けた。3回目接種のみと比べた4回目接種効果は、感染予防効果がファイザー社製が30%、モデルナ社製が11%であった。発症の予防効果はそれぞれ43%と31%であった。

 上記の報告(DATA)はまだ充分ではないと考えますが、従来型やデルタ型はファイザー社でもモデルナ社製でもワクチン2回接種により「感染・入院・重症・死亡」を予防する効果はとても高いと判断できます。
 また、オミクロン型についても3回目接種による発症抑制効果は約70%に増加し、3回目接種後10週目においても50%程度の効果が維持されることが示されていますのでブスター効果はあると判断できます。
 更に、4回目ブースターでは60歳以上の高齢者は「感染・入院・重症・死亡」を予防する効果、特に「入院・重症・死亡」が高まるので無駄ではないと判断できます。

 現在1日25万人を上回る感染者数になっていますので「自然免疫獲得」が進んでいる段階ですが、若年層は高熱と喉の痛み程度で数日で回復する一方、60歳以上の高齢者や基礎疾患を持っていらっしゃる方は4回目ブースターを考えられた方が良いと思います。4回目は1週間~10日程度で効果がピークになりますのでかかりつけ医に確認してください。ただし、接種は強制ではないので自らの判断でお願いいたします。自分の体内に入れるものですから将来のことは全く未知です。覚悟を決めて接種するしかありません。
 この投稿は「山中伸弥先生のブログ」より引用したものです。ご参考になれば幸いです。

 記:桃太郎

コメント