シマノ自転車博物館

プライベート

 株式会社シマノ( SHIMANO BICYCLE )は、大阪府堺市堺区に本社を置く、自転車部品と釣具の製造を主要な事業とするアウトドアスポーツメーカーです。スポーツ自転車部品は世界最大手企業です。

 創業の地の堺は、鍛冶屋の伝統を持ち、16世紀以来庖丁と鉄砲の町として知られ、明治に入ってから自転車の部品や完成品の生産に業種転換し、日本の自転車産業の中心地となりました。
 シマノは、堺の鉄工所職人だった創業者・島野庄三郎が28歳で創業しました。

〔日本唯一 シマノ自転車博物館〕2022.03.25 リニューアルOPEN

 自転車愛好家の方には夢のような博物館でしょう。世界的には200年前に「ドライジーネ」という両足で地面を蹴って進む自転車から始まり、前輪が大きい「ベロシペード」自転車が開発されました。しかし、車輪は固く乗り心地は非常に悪く、安全面では転倒すると大けがをすることが多かったようです。
 しかし、徒歩から比べるとこれまで行けなかったところまで行ける自転車はとても魅力的でした。改良に改良を重ねて徐々に現代のセーフティースタイルに変化して今では快適な乗り物として世界中に定着しています。
 シマノ自転車博物館では利便性を探求する人知の歴史が時系列に展示してあります。機会がありましたらここも是非訪問されることをお勧めします。

 記:桃太郎

コメント